てぃーだブログ › 琉球古典音楽への想い ~歌三線、太鼓日記~ 福原敬 › 祝賀会 › ユネスコ無形文化遺産登録祝賀会

2011年02月10日

ユネスコ無形文化遺産登録祝賀会

ユネスコ無形文化遺産登録祝賀会伝統組踊がユネスコの世界無形文化遺産に昨年登録されましたので祝賀会がパシフィックホテルでありました。

仲井間知事をはじめ来賓の方々が多数来場していました。


登録を祝い保持者の先生方による舞踊「かぎやで風」「女特牛節」のあと伝承者による舞踊「高平良万歳」「坂本節」の地謡を務めさせていただきました。
正に一生に一度の経験です。

ユネスコ無形文化遺産登録祝賀会ユネスコの認定証。
皆写真撮りまくりでした。



組踊は本土の能、狂言の影響を受け独自に発達した琉球の伝統芸能です。
島嶼の国という特殊性や厳しい環境の中先人の血のにじむ努力によりつくられた組踊は世界無形文化遺産登録にふさわしい誇れる伝統文化です。


タグ :伝統組踊

同じカテゴリー(祝賀会)の記事

Posted by takachiyan at 02:19│Comments(0)祝賀会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。