2012年02月13日

あけもどろ総合文化祭

あけもどろ総合文化祭那覇市文化協会主催のあけもどろ総合文化祭古典芸能部会の公演が11日那覇市民会館大ホールでありました。
画像はリハの様子です。


あけもどろとは沖縄の古語で太陽が昇る時の荘厳な様子を表す言葉です。いい言葉ですね。
那覇市を表現する言葉として使われています。

古典舞踊、創作舞踊、器楽合奏、独唱等多彩な演目でお客さんは楽しめたのではないかと思います。

私は三線太鼓両方出演し三線は今年は仲風節の独唱を担当しました。
皆さんからはお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。


同じカテゴリー(公演、発表会)の記事

Posted by takachiyan at 11:36│Comments(4)公演、発表会
この記事へのコメント
独唱…お疲れ様でした。あれこれ任されて 大変だけど…それだけ期待されてるって事です! 益々 活躍して下さい!
Posted by 黒ヒゲ at 2012年02月13日 11:47
うー、わかやびたん。
うんじゅんちばみそーりよー。
Posted by 福原 敬福原 敬 at 2012年02月13日 11:51
こんばんは!

安冨祖流絃聲会のT里之子です。

先日の「あけもどろ総合文化祭」お疲れ様でした。

独唱素晴らしかったですよ。柔らかい声で、とても聞きやすく、いい勉強になりました。

今後ともヨロシクお願いします。
Posted by T里之子T里之子 at 2012年02月15日 23:16
T里之子さん どうもありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
安富祖流の方々とも知り合えてとても嬉しく思います。
Posted by 福原 敬 at 2012年02月15日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。