2009年09月28日

地謡研修部発表会

地謡研修部発表会27日の日曜日、名護市民会館で野村流音楽協会地謡研修部の発表会が行われました。

写真は組踊「花売の縁」のリハーサルの様子です。


日頃の研修の成果を存分に発揮した発表会でした。
地謡研修部は若い会員が増えてきて頼もしく感じます。(私も若いつもりですが)
あと女性会員の方の頑張りが際立っていました。研修部を引っ張っていくような素晴らしい姿勢です。演奏も実によくまとまっていました。
また、筝の会員の方々も演奏態度など実に素晴らしく見習うべきものでした。
三線以外の笛、太鼓、胡弓の方々も素晴らしい演奏でした。
立方の方々も素晴らしい演舞でした。我々の研修に快く協力していただいてます。

ラストの加那よー天川の加那よーの歌だしにとまどってしまいました。また天川はテンポが速めだった気がします。指がところどころついていかず大変でした汗
天川は「老尺」「乙尺」がひんぱんにあるので本当に弾きこなすには相当な稽古が必要です。

全体的に良い出来だったと思いますが、調弦、テンポ、音程違い、曲の終わり方等今後の課題も多いように感じました。
また、本番に臨む心構えが出来ていない(衣装を忘れたり)方もいて残念でした。
やはり日頃から集中して取り組まないと本番で上手くいくはずはありません。良い悪いがはっきりと出ていたように思います。もっと自覚を持たないといけません。

しかし、3時間を越える長丁場でしたので皆さん大変だったと思います。
皆さんお疲れ様でした。


同じカテゴリー(公演、発表会)の記事

Posted by takachiyan at 09:55│Comments(0)公演、発表会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。